2月山行 美ヶ原スノーシュー 2014年2月22日〜23日
2月になってから2度の大雪となり、中央高速も通行止め。現地までのアクセスがなくどうしようかと思ったが、何とか高速道路も開通したので出かけることとした。二日間とも最高の天気の中、白銀の世界を堪能してきました。
メンバー
高橋・村松・野澤・大石・黒川・中村・須藤

今回の宿泊先・山本小屋です。周辺の景色は真っ白です。

早速スノーシューハイキングに出かけました。美しの塔にて
美しの塔は遭難対策として霧鐘を備えた避難塔で、1954年に設置され1983年に改築されたそうです。

北側には山本小屋を開いた山本俊一さんのレリーフがあります。

南側には美ヶ原を愛した詩人、尾崎喜八の詩があります。
登リツイテ不意ニ開ケタ眼前ノ風景ニシバラクハ世界ノ天井ガ抜ケタト思ウ・・・

天気がいいので360度の展望です。バックは北アルプス北部の山です。

南東側には八ヶ岳と富士山が見える。

北西側には北アルプス・穂高連峰と槍ヶ岳

北アルプス・鹿島槍ヶ岳と五竜岳

北アルプス・白馬

北東側には浅間山

南側には南アルプス・甲斐駒ヶ岳と北岳

西側には御嶽山と百名山が40座ほど見えるそうです。

どこまでも続く我々の足跡。気持ちがいいですね。

シュカブラも綺麗です

茶臼山直下には雪庇が張り出しているので、注意しましょう。

ふかふかの雪の中をスノーシューで歩くのはとても楽しいですね。

山本小屋の夕食は結構豪華です。今夜はキジ鍋です。

これは朝食です。

朝日に映える八ヶ岳と右端に富士山

日の出

朝日にあたって王ヶ頭ホテルが輝いています。

楽しみ方はいろいろあります。犬もスノーモービルに乗っていました。
25年度山行報告へ