11月山行 両神山 2022年11月12日 晴れ

メンバー:L小島・渡辺・中村・西塔・市川・村松(千)・黒川・山崎・田中・有田

両神山の名の由来は諸説あり、イザナギ、イザナミの二神を山頂に祭った事、日本武尊が東征の折に八日間この山を見て進軍したことから八日見山と詠んだ事等。その山容は鋸歯状の岩峰を高く連ねてそびえ秩父の名峰と呼ばれる、深田百名山の一つ。浦賀水道を房総に渡る際、愛する弟橘媛(オトタチバナヒメ)を失った傷心のミコトにこの山はどのように見えたのだろうか。 登山計画を立てる為に、ヤマレコをネット検索すると、2.5万地形図に記載は無いが、白井差からピストンするル-トが比較的安全で短時間で登頂できる。ただし、この白井差新道は、個人の私有地であり所有者の山中氏が開削、管理をしている関係で、通行には登山予約と環境整備協力金が必要となります。アプロ-チについては公共交通機関のバスは、本数が少なく乗り継ぎも必要で、日没時間の早いこの時期を考慮、便利で確実なタクシ-利用で入山することにした。

明日は雨予報。今日一日は晴れる事を祈りながら、気がかりでつい電車の窓から空を見る。 西武秩父駅では階段を下りて右手、派出所(交番)の前で、予約した星野タクシ-の運転手さんと会う。交番のポストに登山届を入れた後、三台のタクシ-に分乗し登山口に向け出発。 秩父の象徴武甲山が頭を雲に隠した姿を見せる。以前、節分草を見に訪れた小森川沿いに上流域を目指す。途中大規模な採石場やバンガロ-の建つキャンプ場を過ぎ、さらに走って細く急カ-ブの続く道を登りつめた先の一軒家(山中氏宅)の前で停車(トイレ有)、約一時間で登山口に到着した。

歩き出す前に山中氏より手製の地図を渡され簡単にコ-ス説明を受ける。昇竜の滝までは平坦な道を行く。落差20米垂直に流れ落ちる滝を見ながら、右岸の斜面を登る。滝を過ぎ河原が二俣となるあたり大又と言い、今は廃道となったが右の沢筋を尾根まで突き上げる旧白井差ルートがあった。以前は大変な思いで上り下りした事は想像に難くない。広葉樹林の南斜面を新道開削に懸けた山中氏の熱意に思いが行く。はるか高みに見えた岩壁(のぞき岩)が目の高さのところとなりブナ平で休む。辺り広葉樹の黄葉が盛りだ。頂上まで20分という所で限界を感じ登行を止めたKOを残し、休みなく登り山頂に立つ。登山者が多く山頂は狭いため、早々に下りる。肩で昼食中、レジ袋を提げて登って来た山中さんと出会う。氏は新道開拓のいきさつなどの話をされた。空はあくまでも澄み渡り晩秋の山頂は静かだった。

写真をクリックしてみてください。大きな画像が出ます。

コースタイム

JR八王子6:09発八高線川越行き ⇒(東飯能乗り換え6:47~西部秩父線7:21)⇒西武秩父駅8:15~8:25(星野タクシ-)⇒白井差(山中氏住宅前)9:10~9:45→昇竜の滝10:00→ブナ平11:20~11:35両神山頂上12:35~13:15→昇竜の滝15:15~25→白井差15:45⇒タクシ-西部秩父駅16:40~17:00発飯能行き⇒(東飯能乗り換え17:55~八高線18:06)⇒JR八王子18:41   

2022年度山行報告へ